2007-01-01から1年間の記事一覧

TF2:2007年タイトル一覧

禁断症状に耐えるべく、今日はゲーム用PCの電源元のスイッチを切っております!*1 クラスのネタが一通り終わったので2007年区切りでタイトル一覧を作っておきましょうか。 Team Fortress 2 関連エントリ一覧(2007年) Orange Box買いました。 Team Fortress…

TF2:スパイ

今年のクリスマスはTF2で過ごしてしまいましたが・・・ まぁさっさと仕上げるか! スパイ 約10人前後のチーム同士がぶつかり合う戦場で、敵の裏から攻めて混乱に陥れるクラスがスパイだ。 特殊さの代償で主火気はマグナム銃(そんなに強力なわけではないが…

TF2:スナイパー

4日ペースに慣れそうな師走のこの頃・・・ スナイパー 今日は遠距離攻撃のクラス、スナイパーの話。 まぁFPS系ではある意味お約束といえるようなクラスではあるが、TF2にもちゃんとスナイパーがいる。 狙撃手なだけに主火器はスナイパーライフル。遠距離で…

TF2:エンジニア

とりあえず今日書いて遅れを取り戻す! 兵站をサポートする重要クラス エンジニアは主火気がショットガン、副火気がピストルと、護身用としてはそこそこだ、直接戦闘には向かない。 エンジニアの主任務は機械(デバイス)の設置。 それによって味方を間接的…

TF2:パイロ

一日遅れてしまった。 謎のガスマスク野郎 TF2をやるとたまにくぐもった「ホロー」とかという奇声と共に火炎放射器を振りかざして突撃してくる覆面野郎がいる。 そう、それがパイロだ! 耐火服に身を包み火炎放射器が主火器のパイロは近接戦最強である。 な…

TF2:スカウト

何気にTF2ネタが続く。 今年いっぱいは書けるだけ書いていこう。 スカウト 主力武器のショットガンと殴り用の金属バットが主な武器のスカウトはとにかくすばしっこい。 全クラス中足が最速で、占領能力2倍、近接時でショットガンが命中するとほとんどのクラ…

TF2:FPSJP Team Fortress 2 Tournament 2日目

結構見ごたえが 引き続きトーナメント2日目。 昨日のトーナメントで勝ち残った(敗者復活を含む)4チームが決勝トーナメント戦を行った。 昨日はわりあいとあっけなく勝負が付くパターンが多かったが、果たして今日はどうだったか。 今回はどの試合も結構…

TF2:FPSJP Team Fortress 2 Tournament 1日目

クラン対抗トーナメント! 実は今日だった事を忘れていたのだが(笑)*1今日はFJTF2 Season 1クラン対抗トーナメント戦の第一日目の日だ。 自分的にはMMORPG漬けだっただけに、こういったトーナメント大会は目新しく結構興味はあるわけだが、いかんせんFPS初…

TF2:ヘビー

まるで戦車 TF2においてヘビーはまさに重戦車のような扱いだ。 メイン武器のMinigunは携帯用ガトリングガンで、これを撃ち始めると前方の敵をことごとく駆逐できる破壊力がある。 そしてクラス最強のHP持ちで、後ろにメディックがついていれば、1〜2人程度…

TF2:ボイスチャットいろいろ

ボイスチャット(略VC) 最近のチームでのアクションのからむゲームに必須と化している機能のがVCだ。 マイク自体は結構前から無くもなかったはずなのだが、メジャーなゲームでの本格使用はここ最近の感がある。 TF2でもVCは標準装備となっていて、これを使…

TF2:デモマン

眠いので小話。 自分的にはソルジャーとメディックの2つを適当に使い分ければ後はどうにかなるとか思っているつもりではある。 がしかし、ふとその場の編成を見ると著しく偏ったクラス編成になる場合もあり、不本意ながら慣れない他クラスをやる事もある。 …

TF2:お疲れのときは観戦でも。

ゲームはやり込まないと上手くはならないわけだが、お疲れ気味で調子の出ないときは、無理してやっても大した戦果は期待できない。 まぁそういう日はのんびり観戦するのが良いのだ。 観戦モード 観戦の入り方は見たところ2通りあるようだ。 一つ目は「イン…

TF2:TF2のこだわり?その2

3日縛りを破ってしまった原因がHL2にあったなんて口に出しても・・・まぁ気を取り直して書こう・・・。 死体が TF2のこだわり*1で妙に気になっているのは、「死に方」だ。 FPSの死亡のシーンって撃ち殺されて血が流れるのはある程度覚悟していたつもりだっ…

TF2:TF2のこだわり。その1

TF2は開発に9年もかけていたそうな。 最近の傾向として、あまり長い期間をかけて作ったゲームは時間をかけた割にはイマイチの出来のものが多く、持ち上げても期待はずれになる場合が目立つ。 だが、TF2は成功例に入るのような気がする。*1 それでも9年は熟…

TF2:迷子になるマップ!?

最初にTF2をダウンロードした頃では使えるマップの数は6種類くらいだったような。 それが自分で新規作成するゲームで使えて、こうしてみると案外少ないなとか思っていたのだが、最近見直してみると10種類以上に増えていた! どうもサーバによってはカスタ…

TF2:攻撃の基本はソルジャーから

Medicをやっていると、ある程度は周りの戦闘の様子が見えてくる。 まぁ狙い撃ちされる事も多いわけだが、それでも周りの景色は結構見えるはずだ。 少しは慣れたつもりなので、他の戦闘クラスをやってみた。 ソルジャー TF2におけるソルジャーは戦闘の中核と…

TF2:初心者はMedicから?

小沢問題の連投にしようかと思ってたのだが、どうも茶番劇場と化したらしいのでTF2に行こうか・・・。 Medic! Medic! 攻撃できるクラスでやりたいところだが、最初はどうも感じがつかめない。 そこで、下手でも少しは貢献できるらしいMedicで少しやってみた…

Team Fortress2の印象

勢いで買ったはいいが、あまりやる暇のない「みかん箱」(OrangeBoxのことらしい)だが、それでもちまちまとはやっているつもりだ。 とりあえず、対戦FPS初プレイ記念にTF2の話題でも。 TF2のサーバ Team Fortress2(以下TF2)はマルチプレイヤー専用のゲーム…

Orange Box買いました。

Orange Box 買いました。 FPSをやる事はありえんと思っていたのだが・・・。 今日、Orange Boxを購入した。 Streamのダウンロード版で、値段は49.95。今日のレート($1→\114台)なら6000円弱程度といったところか! 今年1月の頃にVanguardをダウンロードした…

読書の秋。MMORPGのダンジョンを探索しに行くような気分で本を読む。

ようやく9月になった。 今年の夏は暑かったしまだ残暑は残るかもしれないが、もうそろそろ涼しくなるだろうということで、読書でもしようかと本を選んでみる。 とりあえず、ざっと一回目は通したが、でももう1回精読してみたいなという本を選んでみた。 自…

ゲーム徒然:Oblivionの魅力2

Oblivion。最初は謎なゲームだった。 以前から評判の良さを聞いていたので、思わずコレクターズエディション*1買ってしまった。 当時としては、ビデオカードをGeforce7800GS系に替えたばっかりだったのでそのテストも兼ねたわけだが、まぁCPUの弱さ(P4の2.4…

ゲーム徒然:Oblivionの魅力1

日本と米国のゲーマーの傾向差について思うこと The Elder Scrolls ? Oblivion(以下Oblivion)。シングルプレイのRPGだ(以下ソロRPG)。 かつてシングルRPGと言えば、日本ではドラクエやFFを思い出す。 これらとて、純粋な一からの創造ではなく、米のWizar…

ゲーム徒然:WoWの魅力その2

(その1からの続き) かつて、本格的なMMORPG*1の草分け的存在としてはUltima Online(以下UO)やEverquest(以下EQ)などがあるが、UOは自由度をウリにしたゲームなだけにパーティープレイの束縛はあまり無いのだが、EQではパーティープレイが命のゲームである…

ゲーム徒然:WoWの魅力その1

考えることが多過ぎると、ひらめきは少なくなるのだろうか? 思いついたキーワードを考えていくうちに散歩が終わってしまう感じだ! 休憩気味ではあるが、たまにゲームの話でも。 もっとも、今の習慣を続けるとゲーム自体の優先度は下る一方で、次にまともな…

「続ける」ための努力

最近は「継続」について考える事が多い。 例えば、健康管理やダイエットのため毎日散歩するとか、語学や資格習得のために、できるだけ毎日勉強するとか、このブログを書くとか。 「毎日継続する」という行為は、意識的な行動レベルより無意識的な習慣レベル…

自分のゲーム履歴なぞ

最近までプレイしていたゲーム これでもMMORPGゲーマーのはしくれでもあるので、最近までのゲーム履歴でも。 とりあえずは、ここ10年程度のゲームに限っていうと、DiabloⅠやUltima Online(初代)の頃に遡る。 「Soryu」はEverquest(英語版)から使ってい…

このブログを作ったワケ

最初にこういうことでも書いておかないと、後で目的を忘れそうなので書いておく。 この名前はプレイしていたネトゲのキャラ名からもらった。 別にこの名前でなくても良かったが、愛着があるので使わせてもらった。 正直、この名前が残ってて驚いてるくらいだ…

はてなダイアリーへようこそ!

このページはあなた専用の日記(ブログ)です。*1さっそく「日記を書く」をクリックして最初の記事を書いてみましょう。はてなダイアリーの一番簡単な使い方を知りたい方は、以下の動画をご覧ください。(再生ボタンをクリックすると、はてなダイアリーの使…